HAPPY BIRTHDAY L!!!
「L」こと本名L=Lawliet(エル・ローライト)さん、39回目のお誕生日おめでとうございます!L、あなたは私の光、私の道です。生まれてきてくれてありがとう。あなたを感じる限り、「L」は生きているのだと信じています。ひとまずきょうのお祝いをさせてください。今年は絶対にお祝い絵を上げるよ!おめでとうおめでとうL!
View Article10月31日はLの誕生日です。
Lさんお誕生日おめでとうございます!あなたは世界にただひとり!Lならばどうするかなあ……と思いながら暮らしています。あなたはここに。世界がL誕をお祝いしてる!
View Article❤
L 「私はLです。あなたを第2のキラ容疑で拘束します」ミサ 「イヤーッ!誰か助けてぇー!」藤●竜也 「待てーい!…キラ!」 宮●真守 「キラ!」 窪●正孝 「キラ!」 浦●健治 「キラ!」 柿●勇人 「キラ!」藤宮窪浦柿 [[[[[5人そろって!『新世界の神』!]]]]]L 「待て待て待て!おかしいやないかい!!」舞台版Lたんご結婚おめでとうございます!!!
View Article【腐注意?】11月11日はポッキーの日です
L「11月11日はポッキー&プリッツの日だそうですね。ポッキーでゲームする日なんでしょう?月くん勝負しましょう」月「ポッキーゲームの趣旨目的を知っているのかお前……あと当然のようにチョコの方をくわえてよこすその社会性にあきれているよ(訳:Lたん萌え!)」ポッキーゲームとは仲良くなるためにやる遊びなのでしょう?月くんやりましょう!
View Article【DEATHN0TE・TOYS】Lのいるところがハロウィンだそうだろ?
meiさんから!とっても可愛いハロウィンのお菓子をいただきましたフゥ~10月中アップ間に合ってよかった!間に合ってない他にもたくさんキュートなお祝いを頂戴したよ♪meiさんどうもありがとう!
View Article【DEATHNOTE・TOYS】 名5屋に行ってきたよ
我が家のLさんに、名5屋土産の両ロ屋是清さんを買ってきたよー私はこれがとってもすき!箱を開けたら全部茶色の素朴さがいい!ほっくりした口当たりも、情け容赦のない甘さもすき♥Lさんゆっくり召し上がってくださいませ♪全部あなたのものです!
View Article12月13日はメロのお誕生日です!
まじめにマフィアをやったメロと、ふまじめにSPKをやったニアが好きです。2人は鏡だね。永遠に触れ合えないけれど、見つめ合う関係にある。もうすぐ我らがメロのお誕生日ですYOOOO!
View ArticleHappy Birthday Mello!
「メロ」こと本名Mihael Keehl(ミハエル・ケール)さん、お誕生日おめでとうございます! 原作設定ですと1989年12月13日生まれで、29歳になります! 29歳になったあなたが見たかった。 いつまでも年を数えてしまいます。 メロ、ちょっとせつないけど、今日は本当におめでとうおめでとう。
View Article【DEATHN0TE・TOYS】RAHLさんは至高です
見てくださいLのかっこよさ!!冬のLさんです。はだしはちょっと寒そう?でも嫌いなもの:靴下ですしねえ……冬も自分らしさをつらぬくLさんカッコいいです!実際、RAHLさんは爪先が丸まっているので靴を履いてもらうことができません!角度によってはちょっとすねたみたいな表情に見えるところもso cute…RAHLさんは至高です……!
View Article【DEATHN0TE・TOYS】ねんぷちニアさんにお土産です
高知に行って来たよ!「かんざし」というよりは赤ちゃんのお人形みたいだねえ。可愛いねえ♪なんとなくニアさんに似合いそうだなあと思ったよ。
View ArticleMERRY CHRISTMAS!
Merry Christmas!どなたも心穏やかに今夜を過ごされますように。イギリス・ワイミーズハウスのクリスマスはどんな感じかな?そっと覗いてみたかったですね!
View Article死神について
リュー君が食べていたのはkiraの心臓過去絵使い回しでごめんね「リュー君がもし美形の死神だったらデスノの二次創作は爆発していた」という文何度見ても噴いてしまいます ;`;:゙;`(;゚;ж;゚;...
View Articleテ゛ス3ュが帰ってきます!!
『デスノート THE MUSICAL』公式オール新キャストで2020年1月上演決定だそうです!!!!!上演劇場は、今秋池袋にできる予定の新複合施設“Hareza ハレザ”内「豊島区立芸術文化劇場」だそうです!新しい劇場で新しいテ゛ス3ュ!!!これは台湾再公演・韓国再々演もワンチャンあるかな!?どこで演っても駆けつけるわ!おめでとうございます!テ゛ス3ュが帰ってきます!!!!!!
View Article